うちの実家の両親は、老後の余生を楽しむために
60代から、飲食店を経営しました。
飲食店と言っても、小さな喫茶店って感じで
常連客が毎日来るようなこじんまりとしたお店です。
そして去年から、コロナ禍になり、お客さんの足が遠のいてしまい
今は、お店を閉めているような状態です。
人生何が起こるかわからない
人生は、何が起こるかわからないですね。
コロナウイルスでお店にお客さんが来なくなるなんて、誰が想像したでしょう。
とても残念ですが、しかたありません。
↓去年にブログ記事で、親のことで悩んでいると書いたことがあります。
↑この記事を書いた時は、コロナ禍で初めての外出自粛ということになったりと
戸惑いばかりで、すごく悩んでいた時でした。
自分の体調もすぐれないし、余計に気持ちがどんよりとしていました。
すごく悩んでいる時って、そのことを口に出して言えないし
文字にすることすら嫌で、書けませんでした。
ようやく落ち着いた
でも、今はようやく落ち着いたので、こうしてブログに書いています。
両親がやっている喫茶店は、建物自体は支払いも終わってて問題はないけど
日々の生活費が、入ってこなくなったという感じです。
年金は、あるのですが、それだけでは、正直足りないんですよね。
人生100年時代と言われるように、まだまだ生きていかなければいけません。
救いは、うちの両親は明るいことです。
明るいと言うのか、深く考えない?って言うのかな~
何と言っていいのかなぁ
「本間に、大丈夫ですか?」って感じの人です(-_-;)
まぁ、今までこの生き方で暮らせてるんで、大丈夫な感じもする
それで、コロナで影響を受けた個人店などに、給付金があるようで
申請をしようと思った親は、パソコンやスマホを使いこなせなくて諦めていたようです。
そして両親は、最近になり私に頼ってきました。
そんなこんなで、ブログを数日書いてなかったんです。
で、給付金なるモノを調べたけど
こんな事は、はっきり言って、年老いた親には無理!って感じです。
アカウント作成やIDとかパスワードなど、うちの親には理解できません。
給付金申請するのも、大変なのです。
私でも、面倒だなと感じます。(頭いたくなる💦)
でも、こんな時に、ブログサイトやYouTubeって神だなと思いました。
すごくわかりやすく、教えてくれる人がたくさんいます。
ダメもとでも、給付金申請はしてあげようと思います。
ネット時代、70過ぎた親には、使いこなすのが難しいです。
それでは、今日はこの辺で終ります。
よい1日をお過ごし下さいませ!
\ポチッと押してくれると喜びます/