WordPressとはてなブログはどっちがいいの?[両方の比較・初心者向け]
ブログを始めて、半年以上が経ちました。
ブログやるなら、今はWordPress!と言われていたので、
そのままWordPressを最初に選んだのですが、その頃は、
はてなブログのことを知りませんでした。
WordPressで初めはかなり苦労したので、
2つ目のブログは気軽にはじめられそうだった、
はてな無料ブログを選んだ私が、
ブログをやるなら、WordPressかはてなブログのどっちがいいのか?
今回は WordPressと、はてな無料ブログの、
両方を使った比較を書いてみたいと思います。
両方使ってどっちがいいの?
両方とも、使い始めの感想になりますが、
ブログ初心者向きの方にお話ししていきたいと思います。
これから、
ブログを始めてみようかな?と思う方や、
WordPressとはてなブログのどちらにしようかな?と悩んでいる人は、
参考にしてみて下さいね(*^^*)
WordPressについて
今や ブログを書くなら、WordPressだ!みたいな感じになっているほど、
人気の高いWordPress。
初心者は、何のこっちゃ?と全くわからないと思いますが、
無料で作れるブログソフトのことです。
無料と言っても、サーバーやドメインを自分で用意する必要があります。
そして、サーバー代や独自ドメイン代が、かかってきます。
次に、WordPressのメリットとデメリットを書いてみます。
WordPressのメリット
- お洒落なデザインのテンプレートが、たくさんあって、
自分独自のオリジナルな、ホームページが作れるところが魅力。
- どんなことを書いても規制されないところ。
無料ブログだと、内容に規制があったりするので。 - ユーザーが多いので、ネットに情報がたくさんある為、
わからないことがあったら、検索すると出てくるから、解決しやすい。 - 他のブログサービスは運営者の意向で突然消されたり、運営が終了したりする不安があるけど、それがない。
- 収益化しやすいと言われている。
収益化を考えるならやはりWordPressがいい。
あと、つい最近思ったのが、WordPressをやっておくと、在宅で記事を書くライターの仕事が受けられるところです。例えばクラウドワークスで、記事作成の仕事があって、それは、WordPressでの仕事が多いのです。
WordPressのデメリット
初期費用がかかることや、初期設定がややこしいところです。
サーバー先やドメイン先を、自分で決めて、設定していかないと、
ブログを始められないので、時間がかかり大変でした。
ひとつ、つまずくと、時間がとられてしまい、
なかなか前に進めません。
ブログ初心者には、かなり、ややこしいなと感じました。
私が1番辛いな~と感じたのが、
アクセスが、なかなかないので、記事を書いても、
読んでくれる人がいないと、モチベーションが下がってしまうところ。
良く言われているのが、「陸の孤島」ですね、
これはピッタリの言葉だと思った。
それほど、しばらくの間、本当にアクセスがありません。
はてなブログについて
私が、2つめのブログに、はてなブログを選んだ理由は、まず無料であったことです。
私は、無料を使っています。
お金がかからないので、気軽にブログを始めることができます。
使っているうちに、ブログに慣れてきたら、Proに変更することもできます。
そして、無料ブログを始めるなら、はてなブログがいい!と
ネット検索したら、たくさん出てきたので、はてなブログを選びました。
次に、はてなブログのメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。
はてなブログのメリット
ブログを始めよう!と思ったら、
はてなブログに申し込みさえすれば、すぐに始められる。
これは、無料ブログしか使ったことが無い人は、わかりづらいと思うのですが、WordPressと比較すると、手間がかからないので、スムーズに始めることができます。
ドメインやサーバーなど、全部自分で契約する、
WordPressは、すぐに記事を書くことはできません。
なので、すぐに記事が書けて、書くことに集中できるのが、いいところです。
そして、SEOに強い!
はてなブックマークマークの被リンクもあるので、
他の無料ブログに比べても、上位表示されやすい。
WordPressでブログを書いても、初心者では検索流入で、なかなか表示されなかったけど、はてなブログでは、ブログを書き始めて早くに検索流入がありました。
これは、モチベーションが上がりました。
それから、はてなブログには、
「はてなグループ」という、コミュニティがあるので、
同じジャンルの仲間が集まっています。
ここに登録すると、交流ができるので、自分のブログを見てもらえる為、
モチベーションが上がりますし、アクセスも増えます。
ブログのアクセスが0ってことが、無くなるので、
モチベーションが上がって、記事を書こう!と思えます。
はてなブログのデメリット
- 無料ブログの場合は、広告を消せない。
アドセンス審査には、無料でも通ったのですが、
無料ブログの場合は、はてな側の広告が消せません。 - はてな運営側に消される場合がある。
よっぽどのことがない限り、消されることはないと思うのですが、
過去の事例でいくつか消されことがあるよう。 - カスタマイズがしにくい。
WordPressに比べると、
デザインが決まっているので、自由度が少ない。 - スマホでの表示のバリエーションがない。
WordPressでは、スマホの表示もある程度は、カスタマイズできるけど、
はてなブログでは、上にプロフィールのアイコンがあって、
その下に記事一覧となっていて決まっている。
それで、どちらがいいの?
初心者の人には、私は、無料のはてなブログの方がいいと思います。
いきなりWordPressでは、ハードルが高いと思うからです。
とは言っても、私はブログ初心者でありながら、
WordPressでもブログをやれているのですが、随分と苦労しましたよ~。
ブログはやった事が無くても、PCの知識はあったので、
何とかできたのだと思います。
そして私には、時間があったから、ここまで、できたのであって、
時間が無い人は、設定時間がかかります。
ブログを書くまでに、時間がかかるので、記事をなかなか書きすすめられません。
ブログは、まず記事を書いて慣れることが大事なので、
書くことだけに集中できる方が、初めはいいのかなと思います。
それから、初めのうちは訪問してくれる人も0人なので、悲しいものです(/_;)
気軽にブログを始めたいと言う人や、
日記のようなものを書きたいだけの人には、
WordPressは、おススメできませんね。
両方を使ってみた感想
WordPressとはてなブログを両方使ってみて、どっちがいいのか?
比べてみましたが、自分のやりたい事、
目的によって使い分けるのがいいのではないでしょうか。
私は、WordPressでは、
特化ブログといって1つのテーマに絞って、記事を書いています。
はてなブログでは、日常の色んなことをブログに書いていて、
雑記ブログとなっています。
このように、それぞれ、何をやりたかいか?
目的によって変えてみてはいかがでしょうか。
最初は無料のはてなブログで慣れてから、WordPressに移るという事もできますので、
自分に合った方から始めてみてくださいね!
ブログで迷っている人に、今回の話が、1歩踏み出せるきっかけになれば幸いです。
それでは、今日もなるべく気楽に、素敵な日をお過ごしくださいませ!
ランキングに参加しています。
よろしかったら、ポチッとお願いします(^_^)
↓はてなブログは初心者に優しいという話
↓ WordPressとはてなブログのどちらもアドセンスに合格しています。
収入が1,000円を超えたらお手紙がきます(^^)
sorau-u.hatenablog.com ↓メンタリストDaigoさんの文章を書く上での教えなるものです。